-
【会員限定】ぶらあぼ2020年4月号(完全版)
【今月の表紙】 東京・春・音楽祭 2020 2020.3/13(金)〜4/18(土) 東京文化会館 他 https://www.tokyo-harusai.com ※音楽祭の詳細は上記ウェブサイトでご確認ください。 待望の東京・春・音楽祭 2020がついに開幕。ベートーヴェン生誕250年にちなみ、合唱の芸術シリーズでは名匠ヤノフスキが大曲「ミサ・ソレムニス」をセレクト。レオンスカヤによる“後期三大 […] -
【会員限定】ぶらあぼ2020年3月号(完全版)
【今月の表紙】 第25回宮崎国際音楽祭 4/29(水・祝)〜5/17(日) メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場) 他 1996年、ヴァイオリンの巨匠、故アイザック・スターンを招き始まった宮崎国際音楽祭が、今年第25回を迎える。この音楽祭の顔とも言える徳永二男、ピンカス・ズーカーマン、ライナー・キュッヒルや広上淳一に、三浦文彰や2年ぶりの出演となるチョン・キョンファと、一流の音楽家が集い […] -
ソウルのソさんを訪ねて | 川口成彦のフォルテピアノ・オデッセイ 第7回
2018年、第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクールで見事第2位に入賞し、一躍脚光を浴びた川口成彦さん。現在、アムステルダムを拠点に演奏活動をおこなう傍ら、世界中の貴重なフォルテピアノを探し求めて、さまざまな場所を訪ね歩いています。この連載では、そんな今もっとも注目を集める若きフォルテピアノ奏者による、ほかでは読めないフレッシュな情報満載のレポートを大公開します! 第7回 ソウルのソさんを訪ねて […] -
KABUKI × OPERA《光の王》記者発表会
東京2020 NIPPON フェスティバル主催プログラムとして、2020年4月18日に開催される公演「KABUKI × OPERA《光の王》」の記者発表会が1月29日に都内で行われ、出演者の市川海老蔵や、中原俊也(JXTGエネルギー株式会社 取締役 常務執行役員)、古宮正章(東京2020組織委員会副事務総長)が登壇した。 (2020.1/29 東京都内 Photo:I.Sugimura/Tokyo […] -
勅使川原三郎が4月より愛知県芸術劇場の芸術監督就任
ダンサー、振付家の勅使川原三郎が、4月より愛知県芸術劇場の芸術監督に就任する。任期は2024年3月までの4年間。1月30日、勅使川原のほか、愛知県文化振興事業団理事長の菅沼綾子、同劇場館長の丹羽康雄が登壇し、勅使川原の拠点である東京・荻窪のカラス・アパラタスにて会見を行った。 中部圏を代表する芸術文化拠点、愛知県芸術劇場は、1992年10月の開館以来初めて芸術監督のポストを設け、ダンサー、振付家、 […] -
小林研一郎 80歳(傘寿)記念プロジェクト記者会見
2020年4月9日に80歳を迎える指揮者、小林研一郎。彼の傘寿を記念したプロジェクトシリーズについての記者会見が、1月28日に都内で行われた。登壇したのは小林本人と小林音楽研究所代表の櫻子(ようこ)夫人。 (2020.1/28 東京都内 Photo:M.Suzuki/Tokyo MDE) このシリーズはVOL.1〜3で構成されており、VOL.1はハンガリー放送交響楽団との共演で、すでに昨年9月、名 […] -
【レポート】丸善雄松堂 知と学びのコミュニティ
芥川龍之介とストラヴィンスキー芥川龍之介とストラヴィンスキー ~「音楽」×「文学」掛け算で見えてくるもの~ “クラシック”と呼ばれるほど、歴史の長い「音楽」。古代メソポタミア文明から存在する、言葉で物語を紡いだ「文学」。この二つにどのような関係があるのか。「人」に焦点を当てながら「音楽」と「文学」の関係性を探るトークイベントシリーズが始まりました。 講師は、『クラシック名曲全史』の著者で、音楽プロデューサーとして活躍されてい […] -
【会員限定】ぶらあぼ2020年2月号(完全版)
【今月の表紙】 全国共同制作オペラ(白河・金沢・東京) ヴェルディ/歌劇《ラ・トラヴィアータ》(椿姫)全幕 2020.2/9(日)14:00 白河文化交流館コミネス 2/16(日)14:00 金沢歌劇座 2/22(土)14:00 東京芸術劇場コンサートホール 日本の公共ホールや芸術団体が連携し、異分野のクリエイターたちが創意を結集させて斬新な舞台を繰り広げてきた「全国共同制作オペラ」。最新作で […] -
【申込終了】ベートーヴェンとシェイクスピア
1/27(月)トークイベント開催※東京フィルハーモニー交響楽団の首席奏者による演奏が決定しました!! ※「La Valse by ぶらあぼ」会員は、割引価格の1,000円でお楽しみいただけます。 申込終了しました。 <時代的背景や文化、「言葉」を知ることで、音楽をより豊かに。> 今年はベートーヴェン生誕250年。いま改めて、ベートーヴェンを見直していきたいと思います。 私たちは、文学×音楽 の視点で光を当てます。前回は芥川龍之介 […] -
新国立劇場 2020/21シーズンラインアップを発表
新国立劇場は1月8日、2020/21シーズンラインアップを発表した。登壇者は大野和士・オペラ芸術監督、吉田都・次期舞踊芸術監督、小川絵梨子・演劇芸術監督。大野、小川両監督は3シーズン目、20年9月1日から芸術監督に就任する吉田都・次期監督(任期は24年までの4年)は初のシーズンとなる。 (2020.1/8 新国立劇場 Photo:J.Otsuka/Tokyo MDE) オペラ部門は新制作となるブリ […] -
「川口成彦のフォルテピアノ・オデッセイ」まとめ
2018年、第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクールで見事第2位に入賞し、一躍脚光を浴びた川口成彦さん。 この連載では、そんな今もっとも注目を集める若きフォルテピアノ奏者による、ほかでは読めないフレッシュな情報満載のレポートを大公開します! 川口成彦のフォルテピアノ・オデッセイ 第1回 ワルシャワ時代のショパンが所有したピアノの復活 ショパンがワルシャワ時代に所有していたブッフホルツの復刻ピアノを […] -
【会員限定】ぶらあぼ2020年1月号(完全版)
【今月の表紙】 田部京子が弾く! ベートーヴェン2大コンチェルト ピアノ協奏曲ニ長調 op.61a × 「皇帝」 2020.5/2 (土) 14:00 サントリーホール 独奏:田部京子(ピアノ) 管弦楽:飯森範親(指揮) 東京交響楽団 デビュー以来、男女問わず多くのファンに支持されているピアニスト田部京子。ドイツ・ロマン派と並んで重要なレパートリーがベートーヴェンだ。来たるベートーヴェン・イヤーに […]